
継続的なアップデートで
より快適な空間へ
IoT・AIといった最新のテクノロジー活用によって、
ファシリティマネジメント分野におけるデータの利活用を促進し、
マネジメントの効率化、課題解決、さらには新たな価値創出を支援します。
- #スマートオフィス
- #スマートビルディング
- #ファシリティマネジメント

ABOUT
快適な空間は継続的なアップデートで生まれる
設備や空間のデータを取得することで、これまで人に依存していた設備管理が自動化されつつあります。
しかし、その空間を取り巻く環境は、常に変化し、これまでの仕組みでは課題に対応できるとは限りません。
データを取得するだけでなく、そのデータを双方向で活用することにより、
変化していく空間に対応し、利用する人・働く人のすべてが快適と感じられる空間を実現します。

設備を利用する人・働く人など、全ての人が快適な空間を実現します。
FEATURES
ファシリティマネジメントをトータルサポート
お客様の課題整理から実行まで、ワンストップで支援します。スポットでの技術的支援なども可能です。
- 01 設備管理業務のデータ活用を
ワンストップでサポート - 業務の種類や規模に応じて、企画から実装・運用までワンストップで 支援します。センサーやカメラ等のエッジから、最適なネットワーク、クラウドでのデータ収集や分析まで、ウフルが一括でサポートします。
- 02豊富なセンサーの取扱実績
- 温湿度に代表される環境センシングから、プラントの管内流量のセンシング、AIによる画像識別など、35種類以上センシングした実績があります。デバイスの設計や開発もでき、施設や設備特有の環境にも適したデバイスを提供できます。
- 03多様な対応領域
- ビル、商業施設、工場、プラント、病院、アリーナなど施設形態に関わらず、様々な設備が稼働しています。ウフルのファシリティマネジメントは、いずれの施設形態においてもCBM※サービスを中心に設備管理の効率性を高めるサービスを提供します。
※Condition Based Maintenance
- 業界トレンド・最新事例などを
掲載した資料をご用意しています。 - 資料請求
CASE STUDIES
導入事例
様々な業種/業態のお客様への支援実績があります。
設備の状況をセンサーで遠隔取得、負荷が高い点検業務の90%自動化を目指す
ー 化学メーカー
- #工場
- #遠隔設備監視
- #自動化
- #レトロフィット
- #延床面積7,000㎡超

- 背景
- 万が一の事故に備えるため毎日数十名が1時間をかけて見回る必要があり、点検業務が従業員の負荷になっていた
- 目的
- 既存の機器に影響を与えずに、点検業務の省人化・省力化を実現する
- 内容
- 工場という特殊な環境に最適な点検方法の検討やセンサーの策定、ネットワーク設計を実施。点検業務の自動化標準モデルを作成し、業務の90%自動化を目指す。
施設のインテリジェント化による省人化・省力化の実証実験
ー 大手ショッピングモール
- #商業施設
- #省人化
- #延床面積110,000㎡超

- 背景
- 快適で安全な空間を維持するための事業で人手不足が深刻化。省人化モデルの構築が急務となっていた。
- 目的
- 設備点検・警備・清掃の各種業務を省人化するため、それらの業務がセンサー等で代替可能か検証する。
- 内容
- 日常の業務内容を洗い出し、最適なセンサーや検出方法を導出。各センサーの設置やネットワークやデータ収集クラウド基盤を構築し、各データが確認できるダッシュボードを制作。実証実験を通して、概ねの業務が代替可能と判明しただけでなく、資源節約の可能性も確認できた。