2023年10月11日に東京証券取引所カーボン・クレジット市場が開設されました。 カーボン・クレジット市場とは カーボン・クレジット市場は、東京証券取引所が開設する、カーボン・クレジットに特化した市場であり、上場株式などの金融商品市場とは異なるものです。 カーボン・クレジットとは、CO2などの温室効果ガスの削減量や吸収量をクレジット(排出権)として発行し、取引可能にする仕組みです。カーボン・クレジ...
Green x Digital コンソーシアムから『CO2可視化フレームワーク(Edition 1.0)』と『データ連携のための技術仕様(Version 1.0)』がそれぞれ公開されました。 どのようなフレームワークなのか? 脱炭素化を進める過程で、スコープ1(直接排出)、スコープ2(間接排出)のみならず、スコープ3も合わせたサプライチェーン全体のCO2排出量を可視化が必要不可欠です。そして、サプ...
永続性のあるデジタル化で、持続性のある村の自治を実現 ~<対談>更別村×ウフル 更別スーパービレッジ構想の取り組み~ 更別スーパービレッジ構想(デジタル田園都市国家構想)に取り組む、北海道・更別村。ウフルは、この取り組みに協力しています。スーパービレッジ構想に至る背景や更別村・ウフルとの出会い、永続的なデジタルの取り組みについて、スーパービレッジ推進室長 企画政策課参事の今野雅裕さん、ウフルの 取...
導入後当初の目的は達成できたか? Salesforceの導入を検討した際、解決したい課題があったはずです。 導入後、それらは解決されたでしょうか。新しい課題は生まれていませんか。少し振り返ってみましょう。 Salesforceに代表されるCRM/SFAといったシステムは、人や部門によって分断された顧客データを統合することで、『営業効率の改善』や『顧客満足度の向上』を狙うものです。例えば、顧客データ...
目次 1. コールセンター、コンタクトセンターの違い 2. コンタクトセンターが担う役割 3. 進化が求められるコンタクトセンター 4. まとめ 1. コールセンター、コンタクトセンターの違い コールセンターとは、日本コールセンター協会(CCAJ)の定義によると「顧客や消費者のインバウンドやアウトバウンドの電話応対を行う拠点・窓口のこと」とされています。 一方、コンタクトセンターは「電話に加えて、...
今話題のDXの実現やそれに必要なIoTの活用に取り組むにあたり、正しく理解しておきたい知識や考え方をお伝えする、全4回のシリーズのうち、今回は第4回の記事となります。 特定の業種についての専門的な内容ではなく、基本的な知識、汎用的な考え方をできるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。これからDXやIoTに関わられる方々、また既にそれらに取り組まれている方々にとって、「納得感」や「気づき」を得る一...
今話題のDXの実現やそれに必要なIoTの活用に取り組むにあたり、正しく理解しておきたい知識や考え方をお伝えする、全4回のシリーズのうち、今回は第3回の記事となります。 特定の業種についての専門的な内容ではなく、基本的な知識、汎用的な考え方をできるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。これからDXやIoTに関わられる方々、また既にそれらに取り組まれている方々にとって、「納得感」や「気づき」を得る一...
今話題のDXの実現やそれに必要なIoTの活用に取り組むにあたり、正しく理解しておきたい知識や考え方をお伝えする、全4回のシリーズのうち、今回は第2回の記事となります。 特定の業種についての専門的な内容ではなく、基本的な知識、汎用的な考え方をできるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。これからDXやIoTに関わられる方々、また既にそれらに取り組まれている方々にとって、「納得感」や「気づき」を得る一...
この記事では、今話題のDXの実現やそれに必要なIoTの活用に取り組むにあたり、正しく理解しておきたい知識や考え方を、4回にわたってお伝えします。 特定の業種についての専門的な内容ではなく、基本的な知識、汎用的な考え方をできるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。これからDXやIoTに関わられる方々、また既にそれらに取り組まれている方々にとって、「納得感」や「気づき」を得る一助となれば幸いです。 ...
データ爆発時代の到来 データが爆発的に増加する時代が到来しています。2013年に米国EMCが”Digital Universe”と名付けた全世界の年間デジタルデータ総生成量は、IDC Japanの最新の発表によると、2025年には2016年比でおよそ10倍の163ZBになると試算されています。年間に生成されるデジタルデータの爆発的増加は、宇宙の膨張のごとく、もはや私たちには想像がつかない量となって...
ご依頼・ご相談など、お問い合せはこちら